お金のこと 退職金を守る!AI投資ロボアドバイザーで安心運用 こんにちは。最近、AIを活用したロボアドバイザーが投資の世界で注目を集めています。この記事では、退職金の運用にAI投資、特にロボアドバイザーを利用する理由と、実際に私が使っているウェルスナビとFolioのROBOPROについて簡単にご紹介し... 2024.07.06 お金のこと
健康 筋トレ後と就寝前にはストレッチが欠かせない こんにちは、シニア世代にとって、健康を維持するためには運動が非常に大切です。しかし、筋力トレーニングだけではなく、その後のケアも忘れてはいけません。今日は、筋トレ後と就寝前のストレッチがなぜ重要なのかとその方法についてお話しします。 筋トレ... 2024.07.05 健康
健康 シニアのための”なんちゃって筋トレ”(宅トレ) こんにちは!今日は自宅で行っている筋トレの詳細をご紹介します。時間をかけず、できるだけお金をかけない工夫をしていますので、ぜひご覧ください。 トレーニングの概要 ストレッチまで含めて約40分弱で完結する内容です。今回は筋トレにフォーカスして... 2024.07.04 健康
お金のこと 退職金で高配当株投資 こんにちは!今日は、「退職金で高配当株投資」についてお話しします。 前回の記事では、妻の退職金を私が管理し、その一部を投資に回しているとお伝えしました。今回は、その詳細についてもう少し詳しく説明します。何もしないリスクを回避する方法の一つと... 2024.07.03 お金のこと
お金のこと シニア向けの節約術 こんにちは!今日はシニア世代の皆さんに向けて、毎日の生活で役立つ節約術についてお話しします。ちょっとした工夫で、家計がぐっと楽になりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 まずは、電気代の節約から。エアコンやヒーターなど、電気を使う家電は意... 2024.07.02 お金のこと
健康 私の運動ルーティン こんにちは!今日は私の運動のルーティンについてお話しします。 ちなみに、上の画像は私ではありません。生成AIの画像です。 私は特にジムには通わず、自宅でトレーニングを行っています。ジムに通う時間や費用を節約するためです。前回の記事で少しハー... 2024.07.01 健康
健康 定年退職後はどんどん体力が落ちる こんにちは!今日は定年退職後の健康についてお話しします。 定年退職後、多くの人が期待に胸を膨らませて新たな人生のスタートを切ります。しかし、その喜びもつかの間、退職後の生活に潜む意外な落とし穴に気付くことが少なくありません。それは、体力の急... 2024.06.30 健康
お金のこと 退職後の投資運用について こんにちは!今日は前回の続きとして、私の投資内容などについてお話しします。 退職してから2年が経ちましたが、私は大企業(証券会社)に30歳過ぎてから中途入社し、出世のない職種(総務系)に就いていたため、退職金は多くありませんでした。退職金は... 2024.06.29 お金のこと
お金のこと 定年退職後の株式投資の是非 こんにちは!今日は定年退職後の株式投資についてお話しします。定年退職をすると、多くの人が退職金を手にします。このまとまった資金をどう活用するかは、その後の生活に大きな影響を与えます。特に株式投資は、老後の資産運用として注目されています。しか... 2024.06.28 お金のこと
プロローグ シニア 何歳から? こんにちは!今日はブログ第一日目として「シニア 何歳から?」についてお話しします。 シニアって、何歳から始まるんでしょうか?実はこれ、はっきり決まったものではなくて、いろいろな見方があるようです。 一般的なシニアの定義 一般的な定義はないよ... 2024.06.26 プロローグ